プラン
専用キッチンとして使えるゴーストレストラン向けプライベートキッチン(月額利用)とキッチンカーの仕込場所や菓子、パン、惣菜製造の営業許可付きシェアキッチン(時間課金)の2つのプランをご用意しています。シェアキッチンはウェブサイトからの申込で24時間の予約利用が可能です。調理をするための厨房機器など設備は全て揃っています。「菓子・パン製造許可付きオプション」「そうざい製造許可付きオプション」「仕込みオプション」をそれぞれご用意しています。
2つのプラン
シェアキッチン

日本初の営業許可がある時間貸しキッチンです。1時間単位で利用することができます。ウェブサイトから予約ができ、利用料金はクレジット決済。会員登録すれば次回からは予約するだけですぐに利用することができます。
3口グリルからオーブン、フライヤー、コールドテーブル、冷凍冷蔵庫、Wシンクなど基本的な設備は整っています。包丁以外の調理道具も一式揃っています。
シェアキッチンについて
こんな人にお勧め | ①マルシェでご自慢の焼き菓子を売りたいけど、家のキッチンでは菓子製造業の営業許可が取れない ②キッチンカーを始めたいが営業許可がある下ごしらえ場所を探している。 ③小さくケータリングのビジネスを始めたけど営業許可のあるキッチンを捜している。 ④お弁当の販売を始めたいが「そうざい製造業」か「複合型そうざい製造業」の免許のあるキッチンを捜している。 ⑤出張料理人をしているが夜中に仕込のできる営業許可のあるキッチンを捜している。 |
---|---|
利用するには | ①シェアキッチン会員(無料)になる。 申込ボタンから会員登録する。会員登録は無料です。 入会金も初期費用も必要ありません。完全な利用課 金制度なので使用しなければ0円です。 ②会員登録するとあなたの会員マイページが作られます。 ③会員マイページから初回利用前レクチャーに申し込んで下さい。 入退室や設備、衛生管理についてご説明します。 ④会員マイページにログインして使いたい日の使いたい時間を予約して下さい。 それだけです。簡単! |
基本料金 | 0円 |
利用料金 | 9:00~21:00:1,650円(税込み)/1時間 21:00~9:00:1,100円(税込み)/1時間 ※料金にはキッチンの設備、備品、調理道具などの使用、 水道、ガス、電気代すべてが含まれます。 |
利用時間 | 24時間 |
■業務用キッチンとしてご利用の場合
・食品衛生責任者の養成講座を修了されていることの証明をご提示いただきます。
菓子・パン製造許可付きオプション
焼菓子やパンを製造して営業するために必要な菓子製造許可付きオプションです。
内容 | ■料金体系:基本料金とか入会金とかはありません。100%利用課金です。 ■利用料金 9:00~21:00:1,650円(税込み)/1時間 21:00~9:00:1,100円(税込み)/1時間 ■加工食品表示ラベル 営業(流通)目的でお使いの場合は加工食品表示ラベルが必要です。加工食品表示ラベルは弊社がご用意します。弊社発行の加工食品表示ラベル以 外はご利用いただけません。発行には、手数料+ラベル単価+送料が必要になります。営業(流通)目的でも加工食品表示ラベルが必要ない場合もあ ります。スタッフにお問合せ下さい。 手数料:一律3,300円(税込) ラベル単価:製品売価の5%【例えば500円(税込)の焼き菓子なら1枚25円です】 送料:一律 220円(税込) |
---|---|
申込方法 |
①シェアキッチン会員に申込ボタンから会員登録して下さい。会員登録は無料です。 入会金も初期費用も必要ありません。完全な利用課 金制度なので使用しなければ0円です。 ②会員登録するとあなたの会員マイページが作られます。 ③会員マイページから初回利用前レクチャーに申し込んで下さい。 入退室や設備、衛生管理についてご説明します。 ④菓子製造許可付きオプション申請をして下さい。 申請には個人を特定する資料(免許証など)と食品衛生責任者講習の受講修了証の写しが必要です。 ⑤会員マイページにログインして使いたい日の使いたい時間を予約して下さい。 |
■シェアキッチンとは
運営者である株式会社あきない総合研究所が松戸市保健所から飲食店営業許可、そうざい製造許可、菓子製造業許可を取得している業務用キッチンです。ご利用いただく会員は販売業者となり、許認可を持つ株式会社あきない総合研究所が製造者となります。つまり、製造責任は株式会社あきない総合研究所にあります。よって、衛生管理についてはルールを守ってお使いいただくことが条件です。
そうざい製造許可付きオプション
お弁当や副食物として供される煮物、焼物、揚げ物、蒸し物、
などを製造し営業するために必要なそうざい製造許可付きオプションです。
内容 | ■料金体系:基本料金とか入会金とかはありません。100%利用課金です。 ■利用料金 9:00~21:00:1,650円(税込み)/1時間 21:00~9:00:1,100円(税込み)/1時間 ■加工食品表示ラベル 営業(流通)目的でお使いの場合は加工食品表示ラベルが必要です。加工食品表示ラベルは弊社がご用意します。弊社発行の加工食品表示 ラベル以外はご利用いただけません。発行には、手数料+ラベル単価+送料が必要になります。営業(流通)目的でも加工食品表示ラベルが 必要ない場合もあります。スタッフにお問合せ下さい。 手数料:一律3,300円(税込) ラベル単価:製品売価の5%【例えば500円(税込)の焼き菓子なら1枚25円です】 送料:一律 220円(税込) |
---|---|
申込方法 |
①シェアキッチン会員に申込ボタンから会員登録して下さい。会員登録は無料です。 入会金も初期費用も必要ありません。完全な利用課 金制度なので使用しなければ0円です。 ②会員登録するとあなたの会員マイページが作られます。 ③会員マイページから初回利用前レクチャーに申し込んで下さい。 入退室や設備、衛生管理についてご説明します。 ④そうざい製造許可付きオプション申請をして下さい。 申請には個人を特定する資料(免許証など)と食品衛生責任者講習の受講修了証の写しが必要です。 ⑤会員マイページにログインして使いたい日の使いたい時間を予約して下さい。 |
■シェアキッチンとは
運営者である株式会社あきない総合研究所が松戸市保健所から飲食店営業許可、そうざい製造許可、菓子製造業許可を取得している業務用キッチンです。ご利用いただく会員は販売業者となり、許認可を持つ株式会社あきない総合研究所が製造者となります。つまり、製造責任は株式会社あきない総合研究所にあります。よって、衛生管理についてはルールを守ってお使いいただくことが条件です。
仕込みオプション
キッチンカーなどの仕込場所に使える営業許可付きオプションです。
内容 | ■月額税込み6,600円で営業許可付きキッチンをご提供します。(毎月自動更新) ■3ヶ月前の退会申請(書面)で退会できます。 ■利用料金 9:00~21:00:1,650円(税込み)/1時間 21:00~9:00:1,100円(税込み)/1時間 |
---|---|
申込方法 |
①シェアキッチン会員に申込ボタンから会員登録して下さい。会員登録は無料です。 入会金も初期費用も必要ありません。完全な利用課 金制度なので使用しなければ0円です。 ②会員登録するとあなたの会員マイページが作られます。 ③会員マイページから初回利用前レクチャーに申し込んで下さい。 入退室や設備、衛生管理についてご説明します。 ④仕込みオプションを申請をして下さい。 申請には個人を特定する資料(免許証など)と食品衛生責任者講習の受講修了証の写しが必要です。 ⑤会員マイページにログインして使いたい日の使いたい時間を予約して下さい。 |
■シェアキッチンとは
運営者である株式会社あきない総合研究所が松戸市保健所から飲食店営業許可、そうざい製造許可、菓子製造業許可を取得している業務用キッチンです。ご利用いただく会員は販売業者となり、許認可を持つ株式会社あきない総合研究所が製造者となります。つまり、製造責任は株式会社あきない総合研究所にあります。よって、衛生管理についてはルールを守ってお使いいただくことが条件です。
プライベートキッチン

開業に必要な機器や設備が全て揃った月額会費制の個室キッチンです。飲食店営業許可は入居者様に申請、取得いただきます。2021年6月1日に新食品衛生法が施行されて許認可の中身が大きく変わっています。申請のお手伝いはさせていただきます。ご安心下さい。
3口グリルからオーブン、フライヤー、コールドテーブル、冷凍冷蔵庫、Wシンクなど基本的な設備は整っています。
UberEatsや出前館などフードデリバリーの対象エリアで、ロードサイド店舗ならではのテイクアウト需要も見込めます。
プライベートキッチンについて
こんな人にお勧め | ①ゴーストレストランやテイクアウトで開業してみたい。 ②フードフランチャイズに加盟を検討しているが一からキッチンを作るのがコスト的に難し。 ③看板メニューで支店を出したいが、この時期、実店舗はリスクが高すぎる。 ④自分のメニューがどこまで通用するのかマーケットに聞いてみたい。 |
|
---|---|---|
利用するには | ①問合せボタンから必要事項を記入してお問い合わせください。 ②担当者からご返答させていただきますので、まずは、施設をご見学ください。 ③担当者とお打合せいただき、条件が合えば「プライベートキッチン契約申込書」をお申し込みいただきます。 |
|
月会費 | 132,000円~ | |
総合保険 | 2,000円(月額) | 施設全体で加入必須 |
PL保険 | 年間5,000円程度 | 入居者様で加入必須 |
ガス利用料金 | 実費 | 子メーターで検針 |
水道利用料金 | 実費 | 子メーターで検針 |
電気利用料金 | 按分してご請求 | 4室で按分 |
ゴミ処理料 | 5,000円(月額) | 毎月定額です |
入会金 | 月会費1ヶ月分 | 入会金は返金されません |
保証金 | 月会費1ヶ月分 | ご退去時に返金 |
・オプション(動力、店裏倉庫、駐輪場、店前A看板、のぼりなど)をお選びいただけます。
・飲食店営業許可は入居者様に申請、取得いただきます。
・総合保険は、入居者様の過失による火災、盗難が補償されるものです。
・PL保険は、入居者様が製造または販売したものが原因で、お客様に食中毒などが起こった際に補償されるものです。
・退去時にクリーニング費用(実費)が必要です。

